茶臼山砦 | 秀吉も物見に登ったといわれる小牧長久手合戦の砦




茶臼山砦 | 秀吉も物見に登ったといわれる小牧長久手合戦の砦

 

 

愛知県犬山市の茶臼山砦跡は、小牧長久手合戦時の羽柴秀吉方と砦、もしくは物見の場所とも。

 

 

 

 

 

歴史

 

天正十二年(1584)に起こった小牧長久手合戦の際、秀吉方の砦として、もしくは物見の場所ともいわれる場所ですが、じつは被葬者不明の大きな古墳。

 

 

守将は森長可で、約3,000の兵で守っていたそうです。

 

 

合戦時に秀吉もこの茶臼山砦を訪れたそうで、頂上から周辺を眺めたといわれています。

 

 

本来は2段だった古墳を3段に改修して陣を置いたといわれており、調査で前方方円部分の底部を発掘した時、大量の鍋や釜みたいなものが出土しており、秀吉軍が数日にわたって駐屯していた事が裏付けられたそうです。

 

 

合戦後はまた古墳に戻ったみたいです。

 

 

 

 

 

感想

 


愛知県犬山市楽田青塚にある青塚古墳が戦国時代の茶臼山砦といわれています。

 

 

この古墳は愛知県内では、名古屋市熱田区にある断夫山古墳に次ぐ大きさで、現在、国指定史跡にもなっています。

 

 

古墳周辺は芝生広場が広がった古墳公園として整備され、すごくキレイなのですが、肝心の古墳は国指定史跡ということで、史跡保護の理由で立ち入る事はできませんでした。

 

 

個人に思う感想は、この青塚古墳公園周辺は平地が広がっており、この古墳もそんなに高くはないのですが、ここに登ればかなり先まで見通せるのではないかなと思いました。

 

 

・所在地  犬山市楽田青塚

 

・立地  平山城

 

・築城時期 ?

 

・築城者 ?

 

・主な城主 森長可

 

・現状 国指定史跡青塚古墳

 

地図


関連ページ

木之下城(木ノ下城) | 織田広近が築いた犬山城の前身のお城
かつての尾張国だった愛知県犬山市の木之下城(木ノ下城)は犬山城の前身のお城として有名な城跡です。この記事では木之下城(木ノ下城)の場所や見どころそして私の感想などを書いています。
犬山城 | 愛知県で唯一の国宝指定のお城
かつての尾張国だった愛知県犬山市の犬山城に関する記事です。愛知県で唯一の国宝指定のお城として有名な観光地になっています。
羽黒城 | 鎌倉幕府に仕えた梶原景時一族のお城
愛知県犬山市の羽黒城は鎌倉幕府に仕えた梶原景時一族のお城で小牧長久手合戦時にも砦として使用されました。
楽田城 | 小牧長久手合戦で羽柴秀吉の本陣になったお城
愛知県犬山市にある楽田城は小牧長久手合戦で羽柴秀吉の本陣になったお城で、なんと初めて天守閣が築かれたお城という説があります。
内久保砦 | 小牧長久手合戦の羽柴方の砦で守将は金森長近
愛知県犬山市の内久保砦は、小牧長久手合戦の羽柴秀吉方の砦といわれていますが、詳細は謎が多いです。
大道寺砦 | 犬山城の移築門がある砦跡
愛知県丹羽郡扶桑町の大道寺砦は信長が築いた犬山城攻めの前衛の砦で、江戸時代の犬山城の移築門もあります。

ホーム RSS購読 サイトマップ