赤目城 | この地に勢力を持っていた横井氏の居城




赤目城 | この地に勢力を持っていた横井氏の居城

 

 

愛知県愛西市(旧八開村)の赤目城は、この地に勢力を持っていた横井氏の居城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

執権北条氏の流れを汲む赤目城主・横井氏は、戦国時代にはこの地に勢力を持った豪族でした。

 

 

織田・豊臣・徳川と政権が交代しても、うまく時代の波を乗り切り、依然としてこの地を領有していました。

 

 

しかも江戸時代にも、尾張徳川藩から給人として、特別な待遇を受けています。

 

 

横井家は四代・時泰の時代に、本家・藤ヶ瀬家・祖父江家の三家に分立しましたが、本家を惣領として結束は非常に固いものでした。

 

 

 

 

 

感想

 

現在でも子孫の方がお城跡に住んでいる赤目城。

 

 

敷地内の曲輪を想わせる高台には、先祖を祭った神社があり、屋敷周辺を取り巻く水路もかつての堀の名残と伝わります。

 

 

しかしご主人の話では、横井氏が今の場所に屋敷を構えたのは、関ヶ原合戦以後の事。

 

 

それ以前の赤目城は旧地名で古赤目、現在の定納にあったそうです。

 

 

なぜ場所が移ったかというと、それまでにも度重なる洪水で被害を受けていたので、古赤目よりも高台の現在の場所に移されたそうです。

 

 

よって現在屋敷の周りに堀跡の水路もありますが、戦国時代のものではなく、戦が無くなった世に作られたものとか。

 

 

 

 

 


周りは平地なのにココだけ高台。後世の盛土でしょうか?

 

 

赤城(せきじょう)神社がありました。

 

 

 

 

 


屋敷の周りを取り囲む様な形で流れている水路。かつての堀の名残とか。

 

 

 

 

 

戦国時代の赤目城はココ!

 

 


横井家のご主人の話では、地元では元服祭りで有名な、白山神社の南側の定納という場所に戦国時代の赤目城があったとの事です。

 

 

現在、西側に『海部幹線水路』が流れていますが、これは『旧佐屋川』。

 

 

川幅も現在の水路の3倍ほど広く、一旦洪水になると被害も大きかったみたいです。

 

 

戦国時代の赤目城の地図

 

 

 

 

 

 


横井家の菩提寺でもある一心寺には、赤目城の城門が移築されています。

 

 

一心寺の墓地入り口にある門で、所々修復されていますが、この門は赤目・横井氏の歴史を見てきたのでしょうね。

 

 

所在地 愛西市赤目町杉土居

 

築城者 横井掃部助時永

 

立地 平城

 

主な城主  横井氏

 

築城時期 ?

 

現状  畑地・民家

 

地図


関連ページ

愛知県愛西市の詳細不明のお城まとめ
愛知県愛西市の詳細不明のお城跡をまとめてみました。今後の研究で何かわかると良いですね。
大野城 | 小牧長久手合戦で徳川方の山口重政が守ったお城
愛知県愛西市の大野城跡は、天正十二年(1584)年の小牧長久手合戦で徳川方の山口重政が守ったお城です。
西保城 | 織田信長の弟・織田信包の居城となったお城
愛知県愛西市の西保城は、織田信長の弟・織田信包の居城となったお城です。
十二城 | 戦国時代以前にこの地を治めた板垣冠者兼信の居城
愛知県愛西市の十二城は、戦国時代以前にこの地を治めた板垣冠者兼信の居城といわれています。この記事ではそんな十二城の詳細と現地レビュー、そして私の感想をかいたものです。
石田城 | かつての立田村にあった詳細不明のお城跡
愛知県愛西市の石田城は、かつての立田村にあった詳細不明のお城跡ですが、堀の遺構が残っています。そんな石田城の現状レビューと感想を書いた記事です。
古木江城 | 織田信長の弟・織田七朗信興の居城
愛知県愛西市の古木江城は、戦国時代に織田信長の弟・織田七朗信興が居城したお城と伝わります。そんな古木江城の現地レビューと感想を書いた記事です。
早尾東城 | 大橋源三右衛門が築き後に橋本大膳が居城したお城
愛知県愛西市の早尾東城は大橋源三右衛門が築き後に橋本大膳が居城したお城です。そんな早尾東城の現地レビューと感想を書いた記事です。

ホーム RSS購読 サイトマップ