大塚城 | 中島郡の郡主・長谷部民部大輔源政の居城




大塚城 | 中島郡の郡主・長谷部民部大輔源政の居城

 

 

愛知県稲沢市の大塚城は、かつての中島郡の郡主・長谷部民部大輔源政の居城跡です。

 

 

 

 

 

歴史

 

江戸時代中期に書かれた性海寺由緒記によると、まず源頼朝に仕えた長谷部信蓮が戦功により能州(現在の石川県北部)一群と尾張中島郡を与えられました。

 

 

その時、信蓮は大塚村の性海寺の近くに館を築き居城しており、これが大塚城の始まりといわれています。

 

 

ちなみに性海寺は弘仁年間(810〜924)に空海によって創建されたといわれるので、大塚城のずっと前からこの地にありました。

 

 

その後、信蓮三代の孫・長谷部民部大輔源政が大塚村に住んで、性海寺を再建しています。

 

 

そして子孫が長谷部を略して苗字を【長】とし、能登にも移り住んだとか。

 

 

そういえば戦国時代、能登の戦国武将に長続連、長連龍という『長氏』がいました。

 

 

この能登の『長』氏と長谷部氏の子孫の『長』氏は、もしかして関係があるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

感想

 

大塚城は、あじさいの名所として有名な性海寺の周辺、もしくは南東にあったとのことで性海寺がお城跡だったということではありません。

 

 

性海寺周辺は開発が進み、住宅地と化しました。またお城の遺構らしきものも残っていません。

 

 

私の感想ですが、長谷部氏が性海寺近くに館を築いたのは、この地を治めるために都合がよかったのではないかと思います。

 

 

なぜかというと、当時、お寺や神社は僧兵という守備のための兵士がおり、性海寺にも僧兵がいたのでしょう。

 

 

もしかすると長谷部氏は、その僧兵たちを味方に付けるために、性海寺ほ保護したり再建したのではないでしょうか?

 

 

あと資料によって長谷部信蓮、信連の2つの名前が出てきますが、どちらが正しいのかもよくわかりませんでした。

 

 

所在地  稲沢市大塚町字石の本

 

立地  平城

 

築城時期?

 

築城者 長谷部氏

 

主な城主 長谷部氏

 

現状  住宅地

 

地図


関連ページ

愛知県稲沢市の詳細不明のお城まとめ
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の詳細不明お城や砦の記事を一覧にしてまとめた記事です。
竹腰城 | 関ヶ原合戦で福島正則に従い手柄を立てた祖父江大膳の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の竹腰城は、関ヶ原合戦で福島正則に従い手柄を立てた祖父江大膳の居城と伝わります。この記事ではそんな竹腰城の歴史と現状を紹介しています。
稲島城 | 国府宮の神官・久田弥四郎の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の稲島城は国府宮の神官・久田弥四郎の居城と伝わります。この記事ではそんな稲島城の歴史と現状をレビューしています。
陸田城 | 織田信雄の家臣・陸田市左衛門の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の陸田城は、織田信雄の家臣・陸田市左衛門の居城と伝わります。そんな陸田城の歴史と現状をレビューした記事です。
片原一色城 | 信長の鉄砲の師匠である橋本一巴の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の片原一色城は、織田信長の鉄砲の師匠である橋本一巴の居城です。この記事ではそんな片原一色城の歴史と現地レビューを書いています。
中野城 | 尾張志に記載がある桜木与太郎の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の中野城は、尾張志よると桜木与太郎の居城というお城跡です。そんな中野城の現状と歴史を説明した記事です。
儀長城 | 信長の鉄砲の師範・橋本一巴の息子である橋本道一の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の儀長城は、信長の鉄砲の師範・橋本一巴の息子である橋本道一の居城です。そんな儀長城の歴史と現状をレビューした記事です。
矢合城 | 信長の鉄砲の師範・橋本一巴の息子である橋本大膳の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の矢合城(やわせじょう)は、信長の鉄砲の師範・橋本一巴の息子である橋本大膳の居城です。そんな矢合城の歴史を現状をレビューした記事です。
松下城 | かつての尾張国府近くにあったお城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の松下城は、かつての尾張国府近くにあったお城と伝わります。そんな松下城跡の歴史と現状をレビューした記事です。
吉田屋敷 | 尾張藩の鷹匠頭・吉田主水正家澄の屋敷跡
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の吉田屋敷は、尾張藩の鷹匠頭・吉田主水正家澄の屋敷跡です。そんな吉田屋敷の歴史と現在の状況をレビューした記事です。
下津城 | かつての尾張国の守護代だった織田兵庫守敏広の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の下津城は、尾張国の守護代だった織田兵庫守敏広の居城跡です。この記事では下津城の歴史と現在の様子についてレビューしています。
長束屋敷 | 豊臣家五奉行の一人・長束正家の屋敷跡
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の長束屋敷は、豊臣家五奉行の一人で関ヶ原合戦にも出陣した長束正家の屋敷跡です。そんな長束屋敷の歴史と現状をレビューした記事です。
西溝口城 | 溝口秀勝の父・溝口勝政の居城で秀勝の生誕地
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の西溝口城は、新発田藩祖となった溝口秀勝の父・溝口勝政の居城です。秀勝もこの西溝口城で生まれています。そんな西溝口城の歴史と現在の様子をレビューした記事です。
坂田城 | 陸田城主でもあった陸田市左衛門の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の坂田城は、陸田城主でもあった陸田市左衛門の居城です。そんな坂田城の歴史と現在の状況をレビューした記事です。
奥田城 | 桶狭間合戦で鷲津砦を守った飯尾定宗の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の奥田城は、桶狭間合戦で鷲津砦を守った飯尾定宗の居城です。そんな奥田城の歴史と現在の状況を詳しく書いた記事です。
浅野屋敷 | 豊臣五奉行筆頭・浅野長政の養父・浅野長勝の屋敷跡
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の浅野屋敷は浅野長勝の屋敷跡です。長勝の養子が豊臣家五奉行筆頭・浅野長政なんです。そんな浅野屋敷の歴史と現状をレビューした記事です。
堀田屋敷 | 孝元天皇の流れをくむ堀田尾張守之高の屋敷跡
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の堀田屋敷は、孝元天皇の流れをくむ堀田尾張守之高の屋敷跡です。そんな堀田屋敷の歴史を現状をレビューした記事です。
増田屋敷 | 豊臣家五奉行のひとり増田長盛の生誕地
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の増田屋敷は、豊臣家五奉行のひとり増田長盛の生誕地といわれる場所です。この記事では増田屋敷の歴史と現在の状況をレビューしています。
北島城 | 平経貞が築城し国府宮神社の神官久田氏も居城したお城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市の北島城は、平経貞が築城し国府宮神社の神官久田氏も居城したお城です。そんな北島城の歴史と現在の様子をレビューした記事です。
祖父江城 | この地に勢力を持っていた祖父江氏の居城
旧祖父江町で現在は稲沢市の祖父江城に関する記事です。祖父江城の歴史と現在の状況、そして行ってみた感想について書いています。
山崎城 | 秀吉と家康に仕えた徳永秀昌の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市(旧祖父江町)の山崎城は秀吉と家康に仕えた徳永秀昌の居城です。そんな山崎城の歴史と現在の状況、そして私の感想を書いた記事です。
坂井屋敷 | この地の土豪・坂井氏の屋敷跡
かつての尾張国だった愛知県稲沢市(旧祖父江町)の坂井屋敷は、この地の土豪・坂井氏の屋敷跡です。そんな坂井屋敷の歴史と現状をレビューした記事です。また私の感想も書いています。
勝幡城 | 織田信定が築城し信秀、信長が生まれたお城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市(旧平和町)の勝幡城は、織田信定が築城し信秀、信長が生まれたお城です。そんな勝幡城の歴史を現在の状況をレビューした記事です。
三宅城 | この地に勢力を持っていた橋本氏一族の居城
かつての尾張国だった愛知県稲沢市(旧平和町)の三宅城は、この地に勢力を持っていた橋本氏一族の居城です。この記事では、そんな三宅城の歴史と現地の様子、そして私の感想を書いています。

ホーム RSS購読 サイトマップ