会下城 | 三河一向一揆に参加した矢田作十郎のお城




会下城 | 三河一向一揆に参加した矢田作十郎のお城

 

 

かつての三河国である、刈谷市の会下(えげ)城跡は、三河一向一揆に参加した矢田作十郎のお城跡です。

 

 

※会下の読みは えげ

 

 

 

 

 

歴史

 

会下城の城主は矢田作十郎助吉という武将だった事が分かっています。

 

 

彼は松平元康(後の徳川家康)に仕えていましたが、永禄七年(1564)の三河一向一揆では本多正信や夏目吉信と共に一揆勢に参加します。

 

 

そして小豆坂で討ち死にしたそうですが、この事以外、記録に残っていません。またお城の歴史や詳細も分かっていません。

 

 

 

 

 

感想

 

かつての会下城は、現在の刈谷市泉田町絵下城一帯にあったといわれています。

 

 

今では住宅地となり、お城の遺構や面影は全く残っていませんが、地名で会下城を偲ぶ事はできます。

 

 

国道23号線バイパスを名古屋方面に走り、刈谷市の富士松ICで降りてまっすぐ進むと、城前という信号がありますが、これが会下城の前という意味の字名から来ているのでしょう。

 

 

また近くには市場屋敷、伊勢蔵というお城関連の字名も残っています。

 

 

私の感想ですが、お城跡の遺構や歴史は分からなくとも、こうして地名が残っているのは、地元の人達の想い入れがあるからだと思いました。

 

 

歴史は勝者の記録である部分が大きいです。

 

 

この事から城主の矢田助吉は三河一向一揆で亡くなっているので、詳細がよくわかっていないというのも残念ですね。

 

 

あと気になる話が地元に残っています。それが会下城のお宝伝説です。

 

 

会下城は現在、住宅地となっていますが、開発途中、地中から中国銭や金のカンザシなどが出土したと伝わります。もしかすると地中にはまだまだお宝やもしかすると埋蔵金などが眠っているのかもしれませんね。

 

 

所在地  刈谷市泉田町字絵下城

 

立地  平城

 

築城時期  永禄年間

 

築城者?

 

主な城主  矢田作十郎助吉

 

現状  田・民家

 

地図


関連ページ

刈谷古城は緒川城主・水野貞守が文明初めごろに築いた刈谷城の前身のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市の刈谷古城は緒川城主・水野貞守が文明初めごろに築いた刈谷城の前身のお城です。この記事では刈谷古城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
刈谷城は戦国時代の水野氏の居城で江戸時代には刈谷藩の拠点となったお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る刈谷城は戦国時代の水野氏の居城で江戸時代には刈谷藩の拠点となったお城です。この記事では刈谷城の歴史と現地の様子、そして実際に行ってみた私の感想を書いています。
丸山城 | 酒井与右衛門の居城で得川有氏、親氏親子も訪れたお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る丸山城跡は、酒井与右衛門の居城で得川有氏、親氏親子も訪れたといわれるお城です。この記事では三河丸山城の歴史と現在の様子、そして訪れてみた私の感想を書いています。
野田城 | 野田八幡宮周辺に勢力を持っていた稲垣氏のお城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る野田城跡は、戦国時代に野田八幡宮周辺に勢力を持っていた稲垣氏のお城です。現在では土塁も残っています。この記事では野田城の歴史の詳細と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
半城土城 | この地の土豪・野田太郎左衛門尉清氏と稲垣雅楽助の居城
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る半城土城は、戦国時代にこの地に勢力を持っていた土豪・野田太郎左衛門尉清氏と稲垣雅楽助の居城と伝わります。この記事では半城土城の歴史と現地レビュー、そして私の感想を書いています。
刈谷市小垣江町に残る3つのお城跡!それが須賀城、新生城、地内城
かつての三河国だった愛知県刈谷市小垣江町には3つのお城跡が残っています。それが須賀城、新生城、地内城です。この記事ではそれら3つのお城跡の歴史現地レビュー、そして私の感想を書いています。
重原陣屋 | 明治二年にでき四年に廃藩となった福島藩の陣屋跡
かつての三河国だった愛知県刈谷市に残る重原陣屋は、明治二年にでき四年に廃藩となった福島藩の陣屋跡です。この記事では重原陣屋の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。

ホーム RSS購読 サイトマップ