一色城 | 柴田勝家の祖父・勝重が今川氏へ備えて築いたお城




一色城 | 柴田勝家の祖父・勝重が今川氏へ備えて築いたお城

一色城,柴田勝家,祖父,勝重,新発田

 

 

名古屋市名東区の一色城は柴田勝家の祖父(もしくは曾祖父)である柴田勝重が、尾張守護・斯波氏の命により築いたお城。今川氏をはじめとする西方勢力への備えでした。

 

 

 

 

 

歴史

 

柴田氏は、本来、足利将軍家の有力大名である一色氏の家臣といわれており、領国の越後新発田から尾張へやってきて、元一族であった尾張の斯波武衛家を頼って、下社の地に来て築城し住み着きました。

 

 

この時に旧領であった新発田の音をとり、『新発田』⇒『柴田』に改めたそうです。

 

 

あと、この一色城主である柴田源六勝重については、神蔵寺を創建したくらいしかわかっておらず、武士でありながら、戦国の世を嘆き、仏門に帰依して余生を過ごしたそうです。

 

 

この人の孫が、『瓶割り柴田』の異名を持つ、柴田権六勝家です。

 

 

その後、神蔵寺は天正十二年(1584)年に起こった小牧長久手合戦でで焼失。

 

 

江戸時代に再建されました。

 

 

 

 

 

感想

 

名東区一社3丁目の神蔵寺が一色城跡とのことでした。

 

 

お寺の住職さんの話によれば、このお寺の100m程南側にあるマンションが建設される時に、土中から陶器等が出土したとか。

 

 

そこまでお城だったのかもしれませんね!

 

 

また当時の一色城は、東方を流れる現在の植田川を堀代わりとし、北方は湿地帯だった様です。

 

 

お寺は周囲より高台になっており、なかなか見渡しが良い場所でした。

 

 

 

 

 

一色城,柴田勝家,祖父,勝重,新発田

神蔵寺の墓地にある柴田勝重のお墓。

 

 

この人が柴田勝家の祖父です。

 

 

・所在地  名東区一社3丁目

 

・立地  平城

 

・築城時期  ?

 

・築城者  柴田勝重

 

・主な城主  柴田氏

 

・現状  神蔵寺・民家

 

地図


関連ページ

猪子石城 | この地に勢力を持っていた横地秀次の居城
名古屋市名東区の猪子石(読み:いのこし)城は、この地に勢力を持っていた横地秀次の居城といわれています。
上社城 | 謎が多い戦国武将・加藤勘三郎の居城
名古屋市名東区の上社城の城主は、謎が多い戦国武将・加藤勘三郎といわれています。
下社城 | 織田信長に仕えた柴田勝家の生誕地
名古屋市名東区の下社城は、織田信長に仕えた柴田勝家の生誕地といわれているお城です。
高針城 | この地の豪族・加藤勘三郎信祥の居城
名古屋市名東区の高針城はこの地の豪族・加藤勘三郎信祥の居城といわれるお城跡です。
藤森城 | 小牧長久手合戦の落武者・小関三五郎が築いたお城
名古屋市名東区の藤森城は、小牧長久手合戦の落武者・小関三五郎が築いたお城といわれます。

ホーム RSS購読 サイトマップ