高針城 | この地の豪族・加藤勘三郎信祥の居城




高針城 | この地の豪族・加藤勘三郎信祥の居城

 

 

名古屋市名東区の高針城は、この地に勢力を持っていた土豪・加藤勘三郎信祥(のぶよし:のぶあき)の築城といわれるお城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

この地の加藤氏は、代々、『勘三郎』を襲名していた様で、高針城周辺のお城の城主も『加藤勘三郎』がいたりして、やや混乱します。

 

 

さて、高針城の規模ですが、大正十二年(1923)創刊の【愛知郡誌】によると、東西72m、南北63mで、東部から東南部にかけて幅5m、深さ5mの大きな堀があったとか。

 

 

また【尾張徇行記】という資料には、高針村東勝寺という項に『この寺の城主加藤勘三郎信祥 高二千二百石を領す』とあり、城郭研究者の笹山忠氏は、築城者と同じ名前ですが何代目か後の子孫であろうと指摘しています。

 

 

あと、一説によれば、加藤勘三郎信祥は織田信忠に仕えており、本能寺の変後、信忠を訪ねて京に出向き、そのまま行方不明になったという話も伝わっています。

 

 

加藤勘三郎に関して、わかっているのはこのくらいです。

 

 

 

 

 

感想

 

名東区のナゾの武将、加藤勘三郎の高針城は、現在では閑静な住宅街と化して、お城の遺構も残ってないようです。

 

 

場所は高針2丁目にある、高牟神社の南であったとか。

 

 

しかしこの周辺は高低差が激しく、いたるところに高針城の『候補地』が見受けられました。

 

 

名東区だけではありませんが、名古屋市のお城跡は開発が進んで、地形も削られているお城跡も多く、この周辺もかつてはどんな地形だったのか、明治時代の地籍図と想像力を頼るしかありませんね。

 

 

・所在地  名東区高針二丁目

 

・立地  平城

 

・築城時期  ?

 

・築城者  加藤勘三郎

 

・主な城主  加藤勘三郎

 

・現状  宅地、畑

 

地図


関連ページ

一色城 | 柴田勝家の祖父・勝重が今川氏へ備えて築いたお城
名古屋市名東区の一色城は、柴田勝家の祖父・勝重が今川氏へ備えて築いたお城といわれています。
猪子石城 | この地に勢力を持っていた横地秀次の居城
名古屋市名東区の猪子石(読み:いのこし)城は、この地に勢力を持っていた横地秀次の居城といわれています。
上社城 | 謎が多い戦国武将・加藤勘三郎の居城
名古屋市名東区の上社城の城主は、謎が多い戦国武将・加藤勘三郎といわれています。
下社城 | 織田信長に仕えた柴田勝家の生誕地
名古屋市名東区の下社城は、織田信長に仕えた柴田勝家の生誕地といわれているお城です。
藤森城 | 小牧長久手合戦の落武者・小関三五郎が築いたお城
名古屋市名東区の藤森城は、小牧長久手合戦の落武者・小関三五郎が築いたお城といわれます。

ホーム RSS購読 サイトマップ