志段見城 | 南北朝時代の水野良春の居城




志段見城 | 南北朝時代の水野良春の居城

志段見城,南北朝時代,水野良春,新居,尾張旭市,福島正則

 

 

名古屋市守山区の志段見城は、戦国時代以前の南北朝時代の康安元年(1361)頃、水野良春の築城と伝わるお城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

【尾陽雑記】によると、二つの郭(曲輪)と掘があったと伝わります。

 

 

良春は南朝方として戦っていましたが、一族を多くが戦で亡くなってしまい、先祖の地である尾張へ帰ってきました。

 

 

それから良春はこの地の開発に尽力し、後に新居城(尾張旭市)を築いて移り、志段味には一族を残して城主としました。

 

 

志段味最後の城主は水野作右衛門という人で、福島正則に仕えていましたが、正則が安芸国広島に移る際、連れていってもらえなかったのでしょうか?浪人になり、志段味城は廃城になりました。

 

 

その後、子孫はそのまま志段味に住み、農民になったと伝わります。

 

 

ちなみに今でも現地周辺には、『水野』姓を名乗る人が多いです。

 

 

 

 

 

感想

 

『水野一族の石塔群』という看板が残っていたので、期待していってみると…なんと道路・畑地として開発されているではありませんか!

 

 

がっかりしていたら近くに志段味城主・水野氏の子孫と伝わる水野さんが住んでいるとの事だったので訪れてみると、快く話を聞かせてくれました。

 

 

それによると数年前まで、看板にあるように石塔群が残っていたとのことですが、住宅地開発に伴い、石塔だけを移動。

 

 

いずれ上志段見に『歴史の里』(仮称)なるものができ、そこに石塔は展示されるとか。それまでどこかに保管してあるそうです。

 

 

石塔があった近くが志段味城との事ですが、その石塔があった場所は現在道路。

 

 

遺構を偲ぶ事はできませんが、近くに綺麗な清水が沸いている池を発見!

 

 

水野さんによると、その場所は昔から水が湧いており、井戸・もしくは堀跡かもしれないとの事でした。

 

 

 

 

 

志段見城,南北朝時代,水野良春,新居,尾張旭市,福島正則

 

志段見城,南北朝時代,水野良春,新居,尾張旭市,福島正則
道路の部分に石塔群があったとか。と言う事は、お城は今の畑地?

 

 

 

 

 

志段見城,南北朝時代,水野良春,新居,尾張旭市,福島正則
これが近くの清水。透きとおった水で、今も湧いているとか。

 

 

もしかすると当時からの水脈もかもということで、ココに井戸、もしくは堀みたいなものがあったのかもしれませんね。

 

 

・所在地  守山区守志段味

 

・立地  平城

 

・築城時期  康安元年(1361)

 

・築城者  水野良春

 

・主な城主  水野氏

 

・現状  畑地・道路

 

地図


関連ページ

名古屋市守山区の詳細不明のお城
名古屋市守山区の詳細不明のお城跡をまとめてみました。
龍泉寺城 | 信長の弟・織田信行の居城
名古屋市守山区の龍泉寺城(竜泉寺とも)は、信長の弟・信行の居城です。信行が亡くなった後に廃城になりましたが、小牧長久手の合戦で砦として利用されました。
守山城 | 松平清康を巻き込んだ守山崩れの現場
名古屋市守山区の守山城は、松平清康が攻め込みましたが、守山崩れという出来事が起きた現場です。
小幡城 | 小牧・長久手合戦で家康が入城したお城
名古屋市守山区小幡城は織田信光ゆかりのお城でもあり、小牧・長久手合戦の時は家康が入城した歴史があります。
大森城 | 新居城の水野氏と対峙した尾関勘八朗の居城
名古屋市守山区大森城は、尾張旭市の新居城の水野氏と対峙した尾関勘八朗の居城と伝わります。
川村北城 | 織田広近の息子・津田武永の居城
名古屋市守山区の川村北城は織田広近の息子・津田武永の居城と伝わります。
川村南城 | 織田信長に仕えた水野右京進清忠の居城
名古屋市守山区の川村南城は、織田信長に仕えた水野右京進清忠の居城と伝わるお城跡です。
吉根城 | 織田信雄の家臣・北野彦四郎の居城
名古屋市守山区の吉根城は織田信雄の家臣・北野彦四郎の居城といわれるお城です。
米田城 | 簗田政綱が城代を置いて治めていたお城
名古屋市守山区米田城は、桶狭間合戦で戦功があった簗田政綱が城代を置いて治めていたお城と伝わります。
大永寺城 | 尾張徇行記に記載がある川原平作の居城
名古屋市守山区の大永寺城は尾張徇行記に記載がある川原平作の居城ですが、謎が多いお城です。

ホーム RSS購読 サイトマップ