日比津城 | 南北朝時代に築かれた野尻氏の居城




日比津城 | 南北朝時代に築かれた野尻氏の居城

 

 

名古屋市中村区の日比津城は南北朝時代に築かれたと伝わる野尻氏の居城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

別名・日比津乾屋敷城ともいう日比津城は、城主の名に野尻掃部という名があります。

 

 

野尻氏は信濃の出身で、この地にやってきて勢力を拡大し多くの家臣もいたそうで、【日本城郭大系】によると、戦国期には清州の織田氏が絶えず監視を怠らなかったそうです。

 

 

日比津城の規模は東西約58メートル、南北約54メートルで、広い堀があったほか、板橋の取り外しができる橋が架けられていたそうです。東に正門、北に裏門があったと伝わります。

 

 

あと近くに日比津栗山城というお城もありました。

 

 

 

 

 

感想

 

かつての日比津城は現在の中村区日比津4丁目付近にあったそうですが、詳細はよくわかっていません。

 

 

日比津城主・野尻氏の菩提寺である大円寺が、日比津城の一部と伝えられており、城主のお墓も残っています。

 

 

・所在地  中村区日比津4丁目

 

・立地  平城

 

・築城時期  南北朝時代

 

・築城者  野尻掃部

 

・主な城主  野尻氏

 

・現状  大円寺、住宅地

 

地図


関連ページ

稲葉地城 | 信長の叔父・津田豊後守信光の居城
名古屋市中村区の稲葉地城についての記事です。城主は織田信長の叔父・津田豊後守信光という人物と伝わっています。
岩塚城 | 斯波氏の一族の吉田氏の居城
名古屋市中村区の岩塚城についての記事です。城主は斯波氏の一族である吉田氏で、吉田治郎左衛門重氏の築城後、吉田氏が居城しました。
大秋城 | 那古野城主今川氏豊に属した大秋氏の居城
名古屋市中村区の大秋城についての記事です。城主は那古野城主の今川氏豊に属した大秋氏と伝わります。
烏森城 | 秀吉の家臣だった杉原氏の居城
名古屋市中村区の烏森城に関する記事です。城主は羽柴秀吉の家臣だった杉原氏と伝わります。
米野城 | 林秀貞の与力だった中川弥兵衛の居城
名古屋市中村区米野城に関する記事です。城主は織田家重臣の林秀貞の与力だった中川弥兵衛。稲生の戦いでは織田信行に属して活躍しました。
日比津栗山城 | 野尻掃部の家臣だった野尻藤松の居城
名古屋市中村区の日比津栗山城に関する記事です。城主は日比津城の野尻掃部の家臣だった野尻藤松という人です。
豊臣太閤屋敷 | 豊臣秀吉が住んでいたといわれる場所
名古屋市中村区の豊臣太閤屋敷についての記事です。豊臣秀吉の生誕地といわれる場所です。
小出屋敷 | 豊臣秀頼の補佐役だった小出秀政の屋敷跡
名古屋市中村区の小出屋敷の記事です。この屋敷の主は、豊臣秀頼の補佐役だった小出秀政。
木下長嘯子屋敷 | 北政所の甥・木下勝俊の屋敷跡
名古屋市中村区に残る木下長嘯子屋敷の記事です。北政所の甥である木下勝俊の屋敷跡で現在は石碑と看板が建っています。
清正屋敷 | 加藤清正の生誕地といわれる場所
名古屋市中村区の清正屋敷についての記事です。戦国武将の中でも人気が高い加藤清正の生誕地といわれる場所です。
隠斉屋敷 | 秀吉の妹・朝日姫の夫だった副田甚兵衛の屋敷跡
名古屋市中村区の隠斉屋敷二『ついての記事です。ここは秀吉の妹・朝日姫の夫だった副田甚兵衛の屋敷跡です。
吉田屋敷 | 最後の岩塚城主・吉田九朗左衛門の屋敷跡
名古屋市中村区の吉田屋敷の記事です。この屋敷の主は最後の岩塚城主・吉田九朗左衛門と伝わります。
秋田屋敷 | 岩塚城主・吉田氏の従弟の秋田左内の屋敷跡
名古屋市中村区の秋田屋敷に関する記事です。岩塚城主・吉田氏の従弟である秋田左内の屋敷跡と伝わります。

ホーム RSS購読 サイトマップ