旧吉良町と旧一色町のお城




旧吉良町と旧一色町のお城記事一覧

旧吉良町と旧一色町の詳細不明のお城跡まとめ

愛知県西尾市の旧吉良町と旧一色町の詳細不明のお城跡まとめてみました。旧吉良町茶臼山城【三河国二葉松】には『茶麿山古城』の名前で出てきます。詳細は不明で、城主も複数説があり『大高弾正』・『大蔵弾正』・『松平弥左衛門』などなど…茶臼山城は、吉良町大字宮迫樫木〜幸田町大字須美字南山にまたがるお城で、幸田町...

≫続きを読む

 

東条城 | 足利氏を祖にもつ東条吉良氏の居城跡

愛知県西尾市吉良町の東条城は、足利氏を祖にもつ東条吉良氏の居城跡です。歴史承久の乱の戦功により、足利義氏が三河国守護に任じられた際、築かれたお城です。義氏は吉良荘を管理するために、西条城(西尾城)を築き長男・長氏に与え、東条城を築き三男・義継に与えました。その後、この息子達は地名にちなんで、名を『足...

≫続きを読む

 

岡山城 | 東条吉良氏の家臣で室城主・富永半五郎忠元のお城

愛知県西尾市の岡山城跡は、東条吉良氏の家臣で室城主・富永半五郎忠元の居城跡です。歴史富永氏は吉良氏の重臣でしたが同時に領主でもあり、本城の室城のほかに岡山城も持ち城でした。しかし岡山城は永禄四年(1561)藤波畷の戦いで家康方の本多広孝に攻められ落城。忠元もこの戦いで討死してしまいましたが、お城には...

≫続きを読む

 

東条城攻めのために築かれた西尾市吉良町の小牧砦は江戸時代に小牧陣屋に!

西尾市吉良町の小牧陣屋は、戦国時代に東条城を攻めるための小牧砦があった場所です。歴史まず永禄四年(1561)に家康が東条城を攻めるために砦を築かせました。それが小牧砦です。守将は岡山城(吉良町)を落城させた本多広孝。東条城落城後は本多氏の所領となり、江戸時代にはこの地に小牧陣屋が築かれました。その後...

≫続きを読む

 

津平砦 | 松井忠次(松平康親)が東条城攻めの時に陣を置いた砦跡

西尾市吉良町の津平砦(つのひらとりで)は、松井忠次(後の松平康親)が東条城攻めの時に陣を置いた砦跡です。歴史永禄四年(1561)、家康による東条城攻めの時、小牧砦・友国砦とともに築かれた砦で守将は松井忠次。酒井忠次のタイプミスのような名前の松井忠次。別にタイプミスではありません。この人は、はじめ吉良...

≫続きを読む

 

友国砦 | 松井忠次が東条城攻めで守った砦

西尾市吉良町の友国砦跡は、戦国時代に松平元康が東条城を攻める時に松井忠次が守った砦です。朝国砦とも。歴史桶狭間合戦後の永禄四年(1561)に松平元康(後の徳川家康)が三河統一のために東条吉良氏の居城を攻める事になりましたが、その時、東条城周辺にいくつかの砦を築きました。友国砦の守将は松井忠次で、津平...

≫続きを読む

 

中野城 | 吉良氏家臣・斉藤宮内の居城跡

西尾市吉良町に残る中野城址は、吉良氏家臣・斉藤宮内(くない)の居城跡です。中野古城とも。歴史斎藤宮内は、吉良氏に仕えた十七勇士のひとりで、中野城主でもありました。松平元康(徳川家康)の東条城攻めの時に討死したそうです。宮内の妻は、吉良家家臣の井上正朝の妹という事が分かっています。兄・正朝は最後の東条...

≫続きを読む

 

饗庭城 | 松平氏に滅ぼされた石川妙鶴丸の居城跡

西尾市吉良町の饗庭(あいば)城跡は、松平氏に滅ぼされた石川妙鶴丸の居城跡です。※饗庭の読みは あいば歴史もともと饗庭の地は石川妙鶴丸という人の所領でした。この人は永徳三年(1383)、後小松院の院宣によりこの地にやってきて、新田開発に力を入れ所領を治めていました。しかし当時の新興勢力・安祥城(安城市...

≫続きを読む

 

波城 | 松井忠次で有名な松井氏のお城

西尾市吉良町の波城跡は、松井忠次で有名な松井氏のお城です。別名・松井城、または羽城とも。歴史西尾市吉良町小山田は松井氏発祥の地という事で、松井氏はこの地の豪族でした。忠次はその十代目です。文明七年(1575)饗庭城の石川妙鶴丸が滅びると、饗庭も松井氏の所領となりました。その後、松井氏は家康の家臣とな...

≫続きを読む

 

西尾市吉良町に残る江戸時代の近世吉良氏の陣屋が岡山陣屋と姫山陣屋

西尾市吉良町には、江戸時代の近世吉良氏の陣屋2ヶ所残っています。それが岡山陣屋と姫山陣屋です。この記事では2つの陣屋の歴史と現在の様子、そして現地を訪れてみた私の感想を書いています。岡山陣屋天正年間(1573〜92)、近世吉良氏の二代目・義定の居館があった場所で、江戸時代にそのまま陣屋となった場所。...

≫続きを読む

 

赤羽根城 | 平安末期に平遠衡が築城し一色有義、高橋高宗が居城したお城

西尾市一色町の赤羽根城は、平安末期に平遠衡が築城し一色有義、高橋高宗が居城したお城です。歴史赤羽根城は平安末期の頃、鷲尾遠衡(平遠衡とも)が治めたと伝わるお城です。南北朝時代は吉良氏の同族・一色有義が治め、後に今川氏勢力下で高橋氏のお城となりました。永禄三年(1560)の桶狭間の合戦後、東条吉良氏に...

≫続きを読む

 


ホーム RSS購読 サイトマップ