碧南市の三河大浜城と羽城そして江戸時代の大浜陣屋は同じ場所?




碧南市の三河大浜城と羽城そして江戸時代の大浜陣屋は同じ場所?

 

 

かつての三河国である碧南市には、三河大浜城、羽城、そして江戸時代の大浜陣屋があったといわれていますが、これらは同じ場所ではないかという指摘があります。

 

 

この記事では2つの城と1つの陣屋の歴史、そして現地レビューと私の感想を書いてみました。

 

 

 

 

 

大浜城

 

まず歴史に出てくるのがこの大浜城です。別名・大浜古城とも。

 

 

大浜城の城主について、三河国二葉松には稲熊氏、天野氏、永井氏の名前が見られます。

 

 

愛知の城(山田柾之著・マイタウン)によると、松平清康が暗殺された守山崩れの後、松平一族で争いが起き、天文十七年(1548)山崎城(安城市)の松平信孝は織田氏に属して忠広の岡崎城を攻めようとしました。

 

 

しかし広忠が頼っていた今川方の武将・上田兵庫元俊が信孝軍を破り、今川義元から大浜に領地をもらっています。

 

 

その後、天野孫三朗が大浜を領し、次に稲熊氏が大浜に住みましたが、このときの砦が後に大浜古城と称されます。

 

 

そして永禄三年(1560)の桶狭間合戦後、稲熊氏は大浜を去り、大浜古城は荒廃しました。

 

 

 

 

 

羽城

 

桶狭間の合戦後、今川氏から独立した家康は三河一向一揆を経て、何とか三河を統一するまでになりました。

 

 

羽城はそんな家康が舟手の要害として大浜に築き、長田重元に守らせたお城です。お城は東西約90m・南北約109mの長方形で、西方は海に望んだ台地上でした。

 

 

ちなみに城主の長田重元の息子は永井伝八朗直勝という人で、小牧・長久手合戦時、徳川方に属し、羽柴方の池田恒興を討ち取った人です。

 

 

東端城(安城市)の城主となり、悲劇の人・百合姫の夫でもあります。

 

 

 

 

 

大浜陣屋

 

明和五年(1768)に水野忠友が一万三千石で構えた陣屋跡です。

 

 

安永六年(1777)に二万石となり、沼津に築城して移り大浜藩自体は廃止されますが、その後も水野氏は三河に領地を持ち続け、大浜に陣屋を構えていました。

 

 

慶応三年(1867)の大政奉還後は菊間藩の陣屋となり、明治になると役場が置かれる等、時代は変わっても大浜において重要な場所でもありました。

 

 

 

 

 

感想

 

これら2つのお城と1つの陣屋ですが、歴史や愛知県中世城館跡を調べてみると、3つともほぼ同じ位置にあったのではないかと思います。

 

 

それが現在の碧南市羽根町1丁目23番地にある大浜陣屋公園です。

 

 

歴史のを見てみると、まず大浜城の跡地を利用して羽城が築かれ、羽城を改修したのが江戸時代の大浜陣屋という流れです。

 

 

これについては愛知県中世城館跡調査報告U西三河地区に、おもしろい記述があります。

 

 

それによると【碧南市史】所収の【大浜陣屋の図】というものがあり、大浜陣屋の中央にあった屋敷部分が、伝えられる羽城の規模と一致するとか。

 

 

しかし現状は陣屋址公園となり、やはり羽城時代を偲ぶ事はできません。

 

 

また公園の南には、大浜陣屋ゆかりの陣屋稲荷があり、近くの常行院の山門は、かつての大浜陣屋の裏門と伝わります。これらもセットで周るのもオススメです。

 

 

 

 

 


公園の中はベンチ、テーブルが置いてあり、芝生広場が広がっています。

 

 

 

 

 


陣屋公園の中には江戸時時代の陣屋に関する看板がありますが、大浜城や羽城については書かれていません。

 

 

 

 

 


大浜陣屋ゆかりの陣屋稲荷にも、お参りしてみてはいかがでしょう?

 

 

>>陣屋稲荷の地図

 

 

 

 

 


碧南10ヵ寺のひとつ、常行院の山門は、かつての陣屋の裏門と伝わります。

 

 

>>常行院の場所の地図

 

 

所在地  碧南市羽根町1丁目

 

立地  平城

 

築城時期 ?

 

築城者?

 

主な城主 上田氏、天野氏、稲熊氏、長田氏、永井伝八朗直勝、水野氏

 

現状 陣屋公園

 

地図


関連ページ

長田屋敷 | 織田信長の初陣の相手だったと伝わる長田重元の屋敷跡
かつての三河国だった愛知県碧南市の長田屋敷は、織田信長の初陣の相手だったと伝わる長田重元の屋敷跡です。この記事では長田屋敷の歴史と現地レビューと私の感想を書いています。
棚尾城 | 建久年間にこの地の地頭だった熊谷若狭守直氏の屋敷跡
かつての三河国だった愛知県碧南市の棚尾城は、建久年間にこの地の地頭だった熊谷若狭守直氏の屋敷跡です。この記事では棚尾の古屋敷の歴史と現在の様子、そして現地を訪れた私の感想を書いています。
鷲塚城 | 水野信元の弟で於大の方の兄である水野忠重の居城
かつての三河国だった愛知県碧南市nの鷲塚城跡は、水野信元の弟で於大の方の兄である水野忠重の居城です。この記事では三河鷲塚城の歴史や水野忠重の生涯、また鷲塚城の現在の様子と私の感想を書いています。
西端陣屋 | 天明三年にできた西尾城主・本多氏の分家の陣屋
かつての三河国だった愛知県碧南市の西端陣屋は、天明三年にできた西尾城主・本多氏の分家の陣屋です。この記事では西端陣屋の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。
現在の高浜市唯一の城址が神谷氏の高取古屋敷
かつての三河国だった愛知県高浜市唯一の城址が神谷氏の高取古屋敷といわれています。この記事では高取古屋敷の歴史や熊谷氏について、そして現地レビューと私の感想を書いています。

ホーム RSS購読 サイトマップ