古渡城 | 信長の父・織田信秀の居城で信長が元服したお城




古渡城 | 信長の父・織田信秀の居城で信長が元服したお城

 

 

名古屋市中区の古渡城跡は、今川氏豊の那古野城を奪った織田信秀が、東南方向に対する備えの為に天文(1534)に築いたといわれるお城。

 

 

また織田信長が元服したお城でもあり、信長の妹で北近江の戦国大名・浅井長政に嫁いだお市の方の生誕地という説があります。

 

 

 

 

 

歴史

 

古渡城の規模は東西140m、南北100m、周囲に二重の堀が巡らせてあったそうです。

 

 

天文十七年(1548)信秀は末森城を築いて移り、信長も弘治元年(1555)那古野城から清洲城へ移り、古渡城は廃城となりました。

 

 

その後古渡城は、一時田畑と化しましたが、元禄三年(1690)東本願寺別院が築かれました。

 

 

 

 

 

感想

 

名古屋市中区にある真宗大谷派東別院の中に古渡城の石碑と案内板がありました。

 

 

この周辺は名古屋の中心部であり開発が進み、かつての古渡城があった頃の面影は全くと言っていい程残されていませんでした。

 

 

でも、こうやって石碑だけでも建っていると嬉しいですね。

 

 

ちなみに東本願寺別院脇にある『下茶屋公園』には、古渡城の堀を利用して作った回遊式庭園があります。

 

 

 

 

 

 

古渡城,信秀,居城,お市,生誕地

 

古渡城,信秀,居城,お市,生誕地
東本願寺別院の隣りにある下茶屋公園の池は、かつての古渡城の堀を利用して築かれた池ということで、これが古渡城の唯一の遺構といったところでしょうか。

 

 

下茶屋公園の地図

 

 

・所在地  中区橘2丁目

 

・立地  平城

 

・築城時期  天文三年(1534)

 

・築城者  織田信秀

 

・主な城主  織田信秀

 

・現状  東本願寺別院

 

地図


関連ページ

名古屋城 | 織田信長生誕地の那古野城を拡張した尾張徳川家の居城
名古屋城は織田信長が生まれたといわれる那古野城を拡張して築かれたお城です。徳川家康が築城を命じ、それ以後、代々尾張徳川家の居城であった名古屋城に関する記事です。
那古野城 | 名古屋城二の丸にあった信長生誕地説のお城
名古屋市中区に残る那古野城に関する記事です。現在の名古屋城二の丸を含む周辺にあったそうで、織田信長がここで生まれたという説があります。
日置城 | 平安時代の日置荘の拠点
名古屋市中区にある日置城についての記事です。城主の織田寛定、織田忠寛 という人物以外の詳細は不明です。
小林城 | 信長の妹・おとくの方を娶った牧長清の居城
名古屋市中区に残る小林城についての記事です。城主の牧長清は信長の妹である『おとく』の方を妻として、小林城に在城しました。
廣井城 | この地の有力者・中村氏の居城
名古屋市中区に残る廣井城についての記事です。この地の有力者・中村氏の居城と思われます。

ホーム RSS購読 サイトマップ