八剣砦 | 小牧長久手合戦で織田信雄が築いたといわれる砦




八剣砦 | 小牧長久手合戦で織田信雄が築いたといわれる砦

 

 

愛知県岩倉市の八剣砦は小牧長久手合戦で織田信雄が築いたといわれる砦です。

 

 

 

 

 

歴史

 

織田信長が本能寺の変で倒れた後の天正十二年(1584)年、小牧長久手合戦で織田信雄が築いた砦といわれまずが、それ以外に伝承や歴史は残っておらず、合戦後は廃城となり活用されなくなったようです。

 

 

 

 

 

感想

 

岩倉市八剣町城屋敷にある七面山古墳が、かつての八剣砦と伝わります。

 

 

古墳の周辺は開発が進んでおり、遺構みたいなものは全く残っていません。

 

 

現在の私たちの感覚から「いうと、古墳(昔の人のおはか)を砦替わりにするとは、ちょっと信じられませんが、犬山市の茶臼山砦も古墳で、向こうは羽柴軍に砦として使われました。

 

 

私の感想ですが、この辺りは濃尾平野の真っただ中で、とにかく平地が続いているので、ちょっとした高台でもあれば、周囲を見渡せる重要な土地だったのでしょう。

 

 

そう考えてみると、八剣砦の規模もそんなに多くないので、武将の陣というより、ちょっとした物見台があった監視所みたいなものだったのかなと思います。

 

 

所在地  岩倉市八剣城屋敷

 

立地  平城

 

築城時期  天正十二年(1584)

 

築城者  織田・徳川連合軍

 

主な城主  ?

 

現状  古墳

 

地図


関連ページ

岩倉城 | かつて尾張北部を支配した織田伊勢守の居城
かつての尾張国だった愛知県岩倉市の岩倉城はかつて尾張北部を支配した織田伊勢守の居城です。有名な城主に織田敏広、信安がいます。そんな岩倉城の歴史と城址を巡った感想を書いた記事です。
井上城 | 戦国時代前に井上荘17ヵ村を支配していた有馬主殿正の居城
かつての尾張国だった愛知県岩倉市の井上城は戦国時代前に井上荘17ヵ村を支配していた有馬主殿正の居城と伝わります。そんな井上城の歴史と訪れた感想について記載した記事です。
溝口城 | 新発田藩祖となった溝口秀勝ゆかりのお城
かつての尾張国だった愛知県豊山町の溝口城は、後に新発田藩祖となった溝口秀勝ゆかりのお城です。そんな溝口城の歴史を現状の感想を書いた記事です。
青塚砦 | 小牧長久手合戦の時の森長可の陣といわれますが…
かつての尾張国だった愛知県豊山町の青塚砦に関する記事です。小牧長久手合戦の時の森長可の陣といわれますが…本当にそうなのか謎が多い砦でもあります。

ホーム RSS購読 サイトマップ