青塚砦 | 小牧長久手合戦の時の森長可の陣といわれますが…




青塚砦 | 小牧長久手合戦の時の森長可の陣といわれますが…

 

 

愛知県西春日井郡豊山町の青塚砦は、小牧長久手合戦の時の森長可の陣といわれますが…

 

 

 

 

 

歴史

 

青塚砦は天正十二年(1584)年の小牧長久手合戦の時、羽柴軍の森可成(森蘭丸の兄)が三千の兵で陣を置いた場所といわれています。

 

 

それ以外の歴史や伝承は残っておらず、合戦時の時だけ利用された砦だったのでしょう。

 

 

 

 

 

感想

 

私の青塚砦の感想ですが、まずここに来た時の第一印象は、本当に森長可がここに来ていたかどうか疑問!ということです。

 

 

森長可は当時、羽柴方に属していましたが、この場所は羽柴方の砦群から離れ過ぎているからです。

 

 

また小牧長久手合戦、長可は羽黒(犬山市)で徳川軍に大敗しており、その後、池田恒興と共に長久手市で戦死しています。

 

 

当時の布陣も細かに変わっていたでしょうし、もしかしたら長可がここで陣を敷いていたといわなくても、森軍の一部隊が着陣していたのかもしれません。

 

 

さて、そんな青塚砦ですが、じつはここは古墳で、周辺より高台になっていて、周りを一望できそうな地形であることは確かです。

 

 

この周辺は濃尾平野で平地が広がっていますので、物見効果が高い場所に陣取る事は大事だったとは思いますね。

 

 

この高台といった特徴以外に砦時代を想わせる遺構、例えば堀とか土塁の様なものは残されていませんでした。

 

 

所在地  豊山町豊場字青塚屋敷

 

立地  平城

 

築城時期  天正十二年(1584)

 

築城者 森長可?

 

主な城主  森武蔵守長可?

 

現状  青塚古墳

 

地図


関連ページ

岩倉城 | かつて尾張北部を支配した織田伊勢守の居城
かつての尾張国だった愛知県岩倉市の岩倉城はかつて尾張北部を支配した織田伊勢守の居城です。有名な城主に織田敏広、信安がいます。そんな岩倉城の歴史と城址を巡った感想を書いた記事です。
井上城 | 戦国時代前に井上荘17ヵ村を支配していた有馬主殿正の居城
かつての尾張国だった愛知県岩倉市の井上城は戦国時代前に井上荘17ヵ村を支配していた有馬主殿正の居城と伝わります。そんな井上城の歴史と訪れた感想について記載した記事です。
八剣砦 | 小牧長久手合戦で織田信雄が築いたといわれる砦
かつての尾張国だった愛知県岩倉市の八剣砦は、小牧長久手合戦で織田信雄が築いたといわれる砦です。その八剣砦の歴史と巡った感想を書いた記事です。
溝口城 | 新発田藩祖となった溝口秀勝ゆかりのお城
かつての尾張国だった愛知県豊山町の溝口城は、後に新発田藩祖となった溝口秀勝ゆかりのお城です。そんな溝口城の歴史を現状の感想を書いた記事です。

ホーム RSS購読 サイトマップ