吉田城 | 織田敏定に使えた小坂氏の居城




吉田城 | 織田敏定に使えた小坂氏の居城

 

 

愛知県春日井市の吉田城は、織田信長の曽祖父(ひいおじいさん)といわれる織田敏定に仕えた小坂氏の居城といわれています。

 

 

 

 

 

歴史

 

吉田城主の初代といわれる小坂孫四郎吉正は、もともと但馬国(兵庫県)出石郡小坂郷で、代々山名氏の被官だったそうです。

 

 

応仁の乱(1467)後、越中方面に向かおうとしていた時、尾張守護の斯波氏の命で、近江の六角氏征伐に出陣していた織田敏定(信長のひいおじいさんともいわれる)に気にいられ、家臣となりました。

 

 

その時に小坂孫四郎吉正は敏定から春日井郡篠木三郷の代官を命じられ、柏井吉田に屋敷を構えたのが吉田城のはじまりだといわれています。

 

 

後に後継ぎがいなくなってしまった小坂氏でしたが、信長の命で丹羽郡前野村の前野氏から養子をもらい存続します。

 

 

ちなみに武功夜話の著者として有名な吉田孫四郎雄?(かつかね)は、この小坂氏の子孫といわれています。

 

 

 

 

 

感想

 

かつての吉田城跡は春日井市下条町にある公園で、ここが本丸跡と伝わります。

 

 

下条公園に吉田城を示す石碑がありますが、お城の遺構は確認できませんでした。

 

 

ところでこの公園を整備している時、大石が3つ発掘されたとか。

 

 

時代からいって、石垣があったお城ではありませんが、もしかしたら建物の礎石?もしくは庭園の石?

 

 

よくわからない謎の大石ですが、その石たちは下条地区の各場所に移され現在でも残っています。

 

 

 

 

 

大石を追って!

 


1つめの大石は、下条地区の八幡社の拝殿前にありました!

 

 

 

 

 

 


2つめは小野上学校の正門脇にあります。

 

 

 

 

 


そして3つめは泰岳寺の忠魂碑の台座になっています。

 

 

所在地 春日井市下条町3丁目10?30

 

立地  平城

 

築城時期  ?

 

築城者  小坂氏

 

主な城主  小坂孫四郎

 

現状  公園

 

地図


関連ページ

田楽城 | 小牧長久手合戦で徳川方に砦として利用された長江氏の屋敷跡
かつての尾張国だった愛知県春日井市にある田楽城は、長江氏の屋敷跡で、小牧長久手合戦で徳川方に砦として利用された歴史が残る城址です。
上条城 | 今井兼平の孫・小坂孫九郎光善の居城
かつての尾張国だった愛知県春日井市の上条城は、木曽義仲の家臣の今井兼平の孫・小坂孫九郎光善の居城といわれています。小牧長久手の戦いの時にも池田恒興が入城したお城でもあります。
大留城 | 将軍足利義輝の家臣だった村瀬氏の居城
かつての尾張国だった愛知県春日井市の大留城は、将軍足利義輝の家臣だった村瀬氏の居城です。また小牧長久手合戦では羽柴方に付き、池田恒興も大留城に入城しています。
下大留城 | この地の豪族・谷口友之進の居城跡
かつての尾張国だった愛知県春日井市の下大留城 い関する記事です。城主はこの地の豪族・谷口友之進という人で、近くにも日比野六太夫という豪族がいました。
白山城 | 松本伊策の居城で別名・松本居館といわれるお城
かつての尾張国だった愛知県春日井市の白山城は、松本伊策の居城で別名・松本居館といわれるお城でした。その詳細について説明した記事です。

ホーム RSS購読 サイトマップ