愛知県愛西市の詳細不明のお城まとめ




愛知県愛西市の詳細不明のお城まとめ

愛西市の不明のお城をピックアップしてみました!

 

 

2005年4月に、

 

  • 佐屋町
  • 佐織町
  • 立田村
  • 八開村

 

この4つの町村が合併して誕生した愛西市(あいさいし)。

 

 

あまり開発が進んでいない地区のようですが、お城跡の遺構はあまり残っていません。

 

 

しかし遺構の名残と伝わるものや、雰囲気は結構残っていたりします。

 

 

すべて平城で、有効城館数『8』の愛西市のお城の歴史の特長は、西側に勢力を持っていた一向一揆との戦いでしょう。

 

 

信長は、伊勢との国境近くのこの地に、弟二人を配置し、国境を固めていました。

 

 

信長が最も手を焼いた一向一揆だけに、備えも厳重だったのでしょう。

 

 

そのほか、信長のおじいさん・信定が攻めた『早尾東城』。

 

 

戦国時代以前のものと伝わる『十二城』など、遺構ではなく、歴史を楽しめるお城が多いと思いました。

 

 

早尾西城

『尾張志』に出てくるお城。早尾船原地内にあったとか。

 

 

 

 

 

御粥屋敷

『尾張志』に記載がある、御粥藤左衛門の屋敷。

 

 

 

 

 

田尻城


『尾張志』に記載がある田尻城ですが、お城があったという事だけで、詳細は書かれていません。

 

 

立尻村は江戸時代の寛永元年(1624)に開かれた村ですが、それ以前から独立した小さい村のような形で、人々が住んでいました。

 

 

嘉永三年(1850)に田尻村の庄屋・弥左衛門が、家数17軒の小さな村として、尾張藩に報告した文章の末尾に、『当村城跡丸之内と申す場所も御座候』とあり、お城があったことが分かります。

 

 

田尻城跡は木曽川改修工事により大きく変わってしまい、現在は何もありませんが、堤防の隅の畑地に『田尻城跡・馬洗い石』という石碑と看板が建っています。


関連ページ

大野城 | 小牧長久手合戦で徳川方の山口重政が守ったお城
愛知県愛西市の大野城跡は、天正十二年(1584)年の小牧長久手合戦で徳川方の山口重政が守ったお城です。
西保城 | 織田信長の弟・織田信包の居城となったお城
愛知県愛西市の西保城は、織田信長の弟・織田信包の居城となったお城です。
十二城 | 戦国時代以前にこの地を治めた板垣冠者兼信の居城
愛知県愛西市の十二城は、戦国時代以前にこの地を治めた板垣冠者兼信の居城といわれています。この記事ではそんな十二城の詳細と現地レビュー、そして私の感想をかいたものです。
石田城 | かつての立田村にあった詳細不明のお城跡
愛知県愛西市の石田城は、かつての立田村にあった詳細不明のお城跡ですが、堀の遺構が残っています。そんな石田城の現状レビューと感想を書いた記事です。
古木江城 | 織田信長の弟・織田七朗信興の居城
愛知県愛西市の古木江城は、戦国時代に織田信長の弟・織田七朗信興が居城したお城と伝わります。そんな古木江城の現地レビューと感想を書いた記事です。
早尾東城 | 大橋源三右衛門が築き後に橋本大膳が居城したお城
愛知県愛西市の早尾東城は大橋源三右衛門が築き後に橋本大膳が居城したお城です。そんな早尾東城の現地レビューと感想を書いた記事です。
赤目城 | この地に勢力を持っていた横井氏の居城
愛知県愛西市の赤目城は、この地に勢力を持っていた横井氏の居城です。この記事では赤目城の現地レビューと感想を書いてみました。

ホーム RSS購読 サイトマップ