早尾東城 | 大橋源三右衛門が築き後に橋本大膳が居城したお城




早尾東城 | 大橋源三右衛門が築き後に橋本大膳が居城したお城

 

 

愛知県愛西市(旧立田村)の早尾東城は、大橋源三右衛門が築き後に橋本大膳が居城したお城です。

 

 

 

 

 

歴史

 

早尾東城は16世紀初め頃、大橋源三右衛門によって築城されたお城といわれています。

 

 

大永四年(1524)勝幡城主・織田信定(信長のおじいさん)が津島を攻めました。

 

 

津島衆は早尾東城に逃げ込み、戦いましたが敗北。お城を明け渡し、和睦しました。

 

 

そして時は流れ、本能寺の変後、尾張領主であった織田信雄の家臣・橋本大膳が領主となりました。

 

 

この橋本大膳の父は、信長の鉄砲師範(先生)であった橋本一巴です。

 

 

大膳が城主時代の早尾東城はの規模は、東西約180m、南北約55mと伝わります。

 

 

やがて大膳は一族の拠点近くの矢合城へ移り、早尾東城は廃城となります。

 

 

そして文禄元年(1592)その跡地へ常徳寺が建てられ、現在に至っています。

 

 

 

 

 

感想

 

織田信定の時代から始まり、戦国時代を経て江戸時代まで、時代を乗り越えてきた早尾東城。

 

 

今では、お城跡を偲ぶ遺構は残っていませんが、常徳寺の駐車場に早尾東城の石碑と看板が建っています。

 

 

私の感想ですが、お城の遺構は残っていなくても、こうやって石碑と看板が建っているのは非常に助かります。

 

 

なぜかというと、お城巡りは石碑や看板を目指して探していくので、これらが道しるべというか、目的地になるからです。

 

 

ところで、【尾張志】によれば、この早尾東城に対して、『早尾西城』というお城があったとのことです。

 

 

場所は早尾船原地内にあり、文明年間(1469〜1487)の頃にはお城があったとされ、城主は堀田正綱ともいわれています。

 

 

しかし現在では遺構もなく、これ以上の事は分かっていません。

 

 

所在地 愛西市早尾町村北115

 

立地 平城

 

築城時期 ?

 

築城者  大橋源三右衛門

 

主な城主  大橋氏・橋本氏

 

現状  常徳寺

 

地図


関連ページ

愛知県愛西市の詳細不明のお城まとめ
愛知県愛西市の詳細不明のお城跡をまとめてみました。今後の研究で何かわかると良いですね。
大野城 | 小牧長久手合戦で徳川方の山口重政が守ったお城
愛知県愛西市の大野城跡は、天正十二年(1584)年の小牧長久手合戦で徳川方の山口重政が守ったお城です。
西保城 | 織田信長の弟・織田信包の居城となったお城
愛知県愛西市の西保城は、織田信長の弟・織田信包の居城となったお城です。
十二城 | 戦国時代以前にこの地を治めた板垣冠者兼信の居城
愛知県愛西市の十二城は、戦国時代以前にこの地を治めた板垣冠者兼信の居城といわれています。この記事ではそんな十二城の詳細と現地レビュー、そして私の感想をかいたものです。
石田城 | かつての立田村にあった詳細不明のお城跡
愛知県愛西市の石田城は、かつての立田村にあった詳細不明のお城跡ですが、堀の遺構が残っています。そんな石田城の現状レビューと感想を書いた記事です。
古木江城 | 織田信長の弟・織田七朗信興の居城
愛知県愛西市の古木江城は、戦国時代に織田信長の弟・織田七朗信興が居城したお城と伝わります。そんな古木江城の現地レビューと感想を書いた記事です。
赤目城 | この地に勢力を持っていた横井氏の居城
愛知県愛西市の赤目城は、この地に勢力を持っていた横井氏の居城です。この記事では赤目城の現地レビューと感想を書いてみました。

ホーム RSS購読 サイトマップ