幸田町坂崎に残る平岩氏の坂崎古城と天野氏の坂崎城




幸田町坂崎に残る平岩氏の坂崎古城と天野氏の坂崎城

 

 

かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町坂崎には2つのお城跡があります。それが平岩氏の坂崎古城と天野氏の坂崎城です。

 

 

 

 

 

坂崎古城

 


家康の家臣・平岩氏の居城と伝わります。

 

 

坂崎古城はかつての集落の中にあり、現在でも周辺には『城』・『櫓畑』等の字名が残っています。

 

 

愛知県中世城館跡調査報告U西三河によると、複数の曲輪で構成されたお城だったとか。

 

 

また坂崎字平蔵脇の住宅地の中に坂崎古城のものと伝わる土塁が残っています。高いもので2m程のものもあり、見応えがありました。

 

 

細い道が続いているところもありますので、車ではちょっとツライかも知れません。

 

 

 

 

 


近くにあった橋。【ふるしろはし】がお城を偲ばせています。

 

 

所在地  幸田町大字坂崎字平蔵脇

 

立地  平城

 

築城時期 ?

 

築城者  平岩氏?

 

主な城主  平岩氏?

 

現状  水田・宅地

 

地図

 

 

 

 

 

坂崎城

 


家康の家臣で岡崎三奉行の一人・天野康景の居城。天野氏は康景の祖父の代に三河にやってきて松平清康に仕えました。

 

 

康景は家康の小姓として姉川・三方ヶ原で戦功をたてましたが、イマイチ目立たない武将だった様で、秀吉と家康が戦った小牧・長久手合戦時、秀吉と和睦する際、康景が使者として秀吉方に赴こうとしました。

 

 

しかし秀吉に『その人誰?よく分からないから、酒井忠次か本多忠勝に来てほしい』みたいな事を言われたそうです。

 

 

でもメゲずに頑張って関ヶ原合戦後、駿河の興国寺城一万石の城主になりました。

 

 

遠景で見てもこんもりとした森に囲まれているように、独立した形になっている坂崎城。現状は神社です。

 

 

敷地内には『天野康景生誕地』の石碑があり、堀・土塁が残り、周囲よりも高くなっています。雰囲気も良好。近くに坂崎古城がありますが、同じ時代のものかは不明です。

 

 

 

 

 


社殿の裏には土塁らしきものもありました。

 

 

 

 

 


神社自体が周囲より高い位置にあります。高低差はこんな感じです。

 

 

所在地  幸田町大字坂崎字神明西

 

立地  平城

 

築城時期  ?

 

築城者  天野惣左衛門

 

主な城主  天野氏

 

現状  神明社

 

地図

 

 

 

 

 

 


愛知県中世城館跡調査報告U西三河地区より

 

作図者 福島克彦 氏


関連ページ

久保田城 | 三河一向一揆で石川正俊が一揆方として籠城したお城
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町の久保田城は、三河一向一揆で石川正俊が一揆方として籠城したお城です。この記事では久保田城の歴史と現在の様子、そして巡ってみた私の感想を書いています。
高力城 | 三河三奉行のひとりで仏高力と呼ばれた高力清長の居城跡
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町の高力城跡は、かつて三河三奉行のひとりで仏高力と呼ばれた高力清長の居城跡です。この記事では高力城の歴史と現地レビュー、そして高力清長のエピソードや私の感想を書いています。
大草城 | 岡崎城を築いた西郷氏のお城跡
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町の大草城は、岡崎城を築いた西郷氏のお城跡です。この記事では大草城と西郷氏の歴史、そして大草城の現地レビューと私の感想を書いています。
東部城 | 桶狭間合戦後に酒井正親が築き小牧長久手合戦で改修されたお城
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町に残る東部城は、桶狭間合戦後に酒井正親が築き小牧長久手合戦でも改修されたお城です。この記事では東部城の歴史と現在の様子、そして訪れてみた私の感想を書いています。
岩堀城 | 室町幕府の奉行衆だった岩堀氏の屋敷跡
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町に残る岩堀城は、室町幕府の奉行衆だった岩堀氏の屋敷跡です。この記事では岩堀城の歴史や現在の様子、そして私の感想を書いています。
荻城 | 松平氏に仕え一向一揆の時に離反した内藤清長の居城跡
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町に残る荻城跡は、松平氏に仕え一向一揆の時に離反した内藤清長の居城跡です。この記事は内藤氏の歴史と荻城の詳細、また現地を巡ってみた私の感想を書いています。
額田郡幸田町深溝にあった3つの深溝城
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町深溝(ふこうず)には、3つのお城がありました。どれも深溝城といいますが、この記事ではその3つの深溝城の歴史と現地レビュー、そして訪れてみた私の感想を書いています。
額田郡幸田町野場にあった2つのお城それが野場西城と野場東城
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町には2つのお城がありました。それば野場西城と野場東場です。この記事では野場西城と野場東城の歴史と現在の様子、そして私の感想を書いています。
三方ヶ原合戦で徳川家康の身代わりとなった夏目吉信の六栗城跡
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町に残る六栗城は、三方ヶ原合戦で徳川家康の身代わりとなって討ち死にした夏目吉信の居城跡です。この記事では六栗城や夏目吉信の生涯の歴史、そして現地レビュー、と私の感想を書いています。
大久保陣屋 | 三河物語の著者・大久保彦左衛門の陣屋跡
かつての三河国だった愛知県額田郡幸田町に残る大久保陣屋は、三河物語の著者・大久保彦左衛門の陣屋です。この記事では大久保陣屋の歴史のほか、現地を訪れてみた私の感想を書いています。

ホーム RSS購読 サイトマップ