猪子石城 | この地に勢力を持っていた横地秀次の居城




猪子石城 | この地に勢力を持っていた横地秀次の居城

 

 

名古屋市名東区の猪子石(いのこし)城は、戦国時代にこの地に勢力を持っていた横地氏の居城のひとつで、城主は植田城(天白区)を築いた横地秀綱の子孫・横地秀次という人物です。

 

 

 

 

 

歴史

 

植田城が横地氏の本家で、猪子石城は分家のお城です。

 

 

遠江小笠原郡横地村からこの地にやって来たといわれる横地氏は、織田家に仕え、姉川の合戦にも出陣したりで活躍しました。

 

 

本能寺の変後、本家は徳川に仕え、天正十二年(1584)に起こった小牧・長久手合戦では、小牧山に一部隊を派遣しています。

 

 

ですが、分家の猪子石横地家は、資料が散逸しており、徳川に仕え香流川の合戦で、秀次が戦死したとも、羽柴方に付いて、池田恒興の道案内をして、敗戦後美濃へ逃げたともいわれています。

 

 

 

 

 

感想

 

猪子石城跡は、現在の名東区神月町の神明社と月心寺のあたりと伝わります。

 

 

周辺は開発が進み、お城の遺構は見当たりませんでした。

 

 

ところでこれは地元の伝承なのですが、天正十二年(1584)の小牧・長久手合戦の時、猪子石城は本家と違い、羽柴方に組し、長久手のいくさの後、徳川軍によって焼き討ちされたそうですが、そのときの戦死者を祭った『痔塚』が残っています。

 

 

これは城主の名を取り、『横地塚』がなまって『痔塚』になったそうです。

 

 

・所在地  名東区神月町604

 

・立地  平城

 

・築城時期  ?

 

・築城者  横地秀次

 

・主な城主  横地氏

 

・現状  神明社・月心寺

 

地図


関連ページ

一色城 | 柴田勝家の祖父・勝重が今川氏へ備えて築いたお城
名古屋市名東区の一色城は、柴田勝家の祖父・勝重が今川氏へ備えて築いたお城といわれています。
上社城 | 謎が多い戦国武将・加藤勘三郎の居城
名古屋市名東区の上社城の城主は、謎が多い戦国武将・加藤勘三郎といわれています。
下社城 | 織田信長に仕えた柴田勝家の生誕地
名古屋市名東区の下社城は、織田信長に仕えた柴田勝家の生誕地といわれているお城です。
高針城 | この地の豪族・加藤勘三郎信祥の居城
名古屋市名東区の高針城はこの地の豪族・加藤勘三郎信祥の居城といわれるお城跡です。
藤森城 | 小牧長久手合戦の落武者・小関三五郎が築いたお城
名古屋市名東区の藤森城は、小牧長久手合戦の落武者・小関三五郎が築いたお城といわれます。

ホーム RSS購読 サイトマップ