末森城 | 信長の弟・織田信行の居城で父・信秀が亡くなったお城




末森城 | 信長の弟・織田信行の居城で父・信秀が亡くなったお城

 

 

かつての尾張国である名古屋市千種区の末森城跡は、織田信長に反抗的だった弟・信行(信勝)の居城。また信長の父である織田信秀が亡くなったお城として有名です。

 

 

末盛城とも。

 

 

 

 

 

歴史

 

もともとは天文十七年(1548)に、尾張の織田信秀が三河の今川方に備え、古渡城(名古屋市・中区)より移り築いたお城。信秀はこの城で亡くなっています。

 

 

お城は弘治三年(1557)信行が亡くなった後に廃城されました。

 

 

そして時代はは流れて天正十二年(1584)、小牧・長久手合戦で、織田信雄が末盛城のお城としての機能を再生させて、秀吉方に備える軍事拠点のひとつにしています。

 

 

 

 

 

感想

 


歴史的に有名な末森城(末盛城)は、名古屋でも街中の千種区・広小路通り沿いにありました。

 

 

現在では城山八幡宮という神社ですが、私の感想は土塁を思わせる高低差、しっかり残る堀等、お城ファンを魅了する場所はたくさん残されていると思います。

 

 

標高は43m程ですが、幅12〜20mの外堀を構え、山の中腹にある本丸と二ノ丸を取り囲む様に、内堀を配置してありました。

 

 

特に本丸を巡る内堀の北側に存在した三日月堀は珍しく、貴重なものであったと伝わります。

 

 

 

 

 

末森城,信長,弟,信行,居城,信秀,末盛

末森城の境内周辺には、かつてのお城時代の堀跡が残されています。

 

 

特に本殿裏の三日月堀は、金網で入る事はできないのですが、金網越しでもハッキリと確認できるくらいの残り具合です。

 

 

また草木に覆われているので、堀の良い状態を確認するなら冬がオススメですよ。

 

 

 

 

 

縄張り図


愛知県中世城館跡調査報告T 尾張地区より

 

 

・所在地  千種区城山2丁目

 

・立地  平山城

 

・築城時期  天文十七年(1548)

 

・築城者  織田信秀

 

・主な城主  織田信秀・信勝(信行)

 

・現状  城山八幡宮

 

地図


関連ページ

上野城 | 小豆坂七本槍のひとり下方左近将監貞清の居城
名古屋市千種区の上野城は小豆坂七本槍のひとり下方左近将監貞清の居城といわれるお城です。
小関城 | 小関源五左衛門の居城
名古屋市千種区の小関城は小関源五左衛門の居城と伝わります。

ホーム RSS購読 サイトマップ